SSブログ
作業現場からお届けする話 ブログトップ
前の10件 | -

先日の強風で飛ばされた屋根の補修工事に着手した。その3 [作業現場からお届けする話]

少し更新をサボっていました。

この現場は4月の中頃に終えていて
連休前にもう1件の現場を済ませています。

途中で更新を止めていたので、仕上がった状態を
アップしてみました。
IMG_0440.JPG
IMG_0439.JPG

奥に見える波トタン屋根は今回の工事では
修理しなかった部分なのですが、後々修理を
必要とした時に同じ屋根材が施工しやすいような
処理をしておきました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

先日の強風で飛ばされた屋根の補修工事に着手した。その2 [作業現場からお届けする話]

屋根の寸法に合わせて発注した材料は
既に揃っていたのですが、先週後半は
雨が続いたため、今日になってやっと
屋根材の施工に取り掛かることができました。

割付の墨を打ったら、取り付け開始です。
IMG_0434.JPG
流れ方向に繋ぎ目のない長尺物での
施工なので葺き始めれば早い早い。

今日1日で本体葺きは終わりました。
IMG_0435.JPG
IMG_0436.JPG

明日は板金役物の加工取り付けの予定です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

強風で飛散した棟包の修理に行ってきました。 [作業現場からお届けする話]

前回の記事と同時期に強風で飛ばされた
棟包板金の補修に行ってきました。

こちらのお宅では数年前に2階部分の
棟包板金が飛ばされて修理したのですが、
今回の強風で1階部分が飛散してしまい
ました。

飛ばされた部分は1箇所なんですが、
痛み具合は一緒なので、1階部分の
棟包み計4箇所を下地材から交換する
ことになりました。

飛ばされた箇所を含めて既設の板金と
腐食した材木を撤去し、防腐剤注入済みの
材木で下地をつくり、新しい棟包みを取付け
ます。
IMG_0422.JPG
IMG_0425.JPG

IMG_0423.JPG
IMG_0428.JPG

ベランダ下の小さな部分も交換しました。
IMG_0429.JPG
IMG_0430.JPG

建築当初は防腐剤注入材などを使う習慣など
無かったのでしょうね。
築年数10以上前の建物では、このような未処理の
木材が使用されていても不思議ではありません。
環境にもよりますが、腐食している場合が多いと
思われます。
棟包板金を固定している釘は、この下地材木に
保持力を依存しているので、腐食が進行している
場合(このような状態)では、台風などの強風に
耐えられずに飛散してしまうわけです。

近隣の住宅の窓ガラス、乗用車、通行人などに
1.8mほどの板金が当たれば、たいへんなことに
なってしまいます。
ある程度の築年数を向かえた住宅では、下地材の
交換も含めたメンテナンスの検討をお勧めします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

また、雨天が続いておりますが [作業現場からお届けする話]

今年は雨天の多い春となっております。

それでも仕事はあるわけで、晴れ間には
精力的に現場をこなしてみたりしています。

只今、屋根工事中!
(下請けなので邸名などはマル秘)

粘着タイプのルーフィングを施工。
IMG_0400.JPG

本体屋根材を施工。
IMG_0406.JPG

棟部に下地材木を取り付け。
IMG_0407.JPG

棟包板金を加工取り付けして2階屋根部の
施工完成。
IMG_0408.JPG

本日は下屋(1階の屋根)を施工しました。
明日も雨模様のよう、そしてトラックの車検なので
1日お休みです。
木・金で竣工するかな~っていう進み具合ですね。
下屋は壁周りの処理があるので、意外に時間が
かかるんです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

お天気が良かったので! [作業現場からお届けする話]

久々の晴天。

現場に到着して段取りを開始。

ん?固定用のビスが見当たらないぞ?

元請さんにTEL
(普段下請け工事はしないのですが、
 この会社だけは特別、母が専務をやっているんですよ)

どうやら、納材店の営業マンのミスらしく、急いでも
午後便での配送とのこと。

仕方が無いので、今日は荷揚げ機の設置で終了。

お天気が良いので、午後から見積もり2件を済ませて
先日竣工したK邸とM邸の写真を撮ってきました。

M邸(浴室改装と外壁塗装と雨樋掛替を実施しました)
IMG_0399.JPG

K邸(屋根の塗装と雨樋掛替を実施しました)
IMG_0398.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

K邸屋根塗装および雨樋交換 その4 [作業現場からお届けする話]

雨が多かった2~3月。

M邸の外壁塗装および浴室改装工事、
A邸のキッチン改装工事と平行して
進めてきたK邸の工事も雨樋の取り付けで
竣工となりました。

御施主様の希望で、ラスティーグリーンの
雨樋を取り付けました。
IMG_0383.JPG
今回は雨樋の金具をクリアなものにしました。


IMG_0384.JPG

IMG_0385.JPG




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

M邸外壁塗装工事の現場から 最終 [作業現場からお届けする話]

土曜日に足場の解体が済んで
M邸のリフォーム工事が全て終了しました。

外壁の塗装と雨樋交換前はこんな感じでした。
IMG_0334.JPG

施工後は少しシックな雰囲気になったと思います。
色褪めしていた外壁に艶が出て綺麗になりました。
IMG_0379.JPG


週末の大風、あちこちで被害が出ているようです。
昨日、今日と何件か見て廻り、応急処置なども
施してきました。

また、昨年からの案件であった大型物件が
屋根の葺き替えではなく塗装に決定したと
住宅管理組合の組合長さんから封書で
連絡がきました。
住民の方々への説明会があった後に、
方向性を決めてから商談と聞いていたので
突然の断わりにがっかりしています。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

M邸外壁塗装工事の現場から その6 [作業現場からお届けする話]

M邸の作業もいよいよ大詰め。

今日は外壁の柄部分の塗装が完成。
IMG_0366.JPG

また、サイディングを張り替えた浴室出窓廻りも
綺麗に仕上がりました。
IMG_0367.JPG

2階部分に関しては雨樋の交換も完了。
IMG_0365.JPG
寄棟屋根の場合は、コーナー部分に集水器を
2箇所設けることにより、軒樋の縁を切ることが
出来るので、寒暖の差で起きる伸縮による
コーナー(出隅や入隅)への負荷を軽減することが
可能になります。
M邸の場合は全体で14箇所に集水器を設けました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

M邸外壁塗装工事の現場から その5 [作業現場からお届けする話]

土曜日は、外壁の上塗りを職人さんが進めていました。
IMG_0358.JPG
濃いグレーの下塗りを2回施した後に
サイディング表面の柄の部分に明るい
茶で色を付けていきます。


大工さんと私は、腐食していた出窓廻りの
材木を交換してから、新しいサイディングを
施工しました。
IMG_0355.JPG
既設では下地の防水紙や防水テープが
施工されていませんでしたので、今回
あらたに施工しました。

IMG_0357.JPG
出窓廻りのサイディングは、同じものが
無いだろうという事で、ガルバリウム鋼板製の
サイディングで施工し外壁に合う様な色で
塗装してもらうことになりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

M邸外壁塗装工事の現場から その4 [作業現場からお届けする話]

今日から下地(目地色)の塗装です。
IMG_0354.JPG
この色で外壁全面を2回塗装します。


また、木部の仕上げが済んだので、雨樋の
取り付けに着手しました。
IMG_0353.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 作業現場からお届けする話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。